食べ物
2020年10月25日
2020年8月16日
いつもブログを読んでくださっている友人、取引先の皆様 暑中お見舞い申し上げます。新型コロナの感染拡大がとまらず、不安な日々が続いておりますが、元気にお過ごしでしょうか。3月の投稿以来、会社と自宅のパソコンを新調したため、扱いに慣れてないことを言い訳に、すっかりブログの投稿をサボっておりました。梅雨明けから猛暑が続いているので、この機に6~7年前に漬け込んだ梅を一週間干して、梅干しを完成させました。最近の梅干しは健康に配慮して塩分低めで甘い系のものが多いのですが、私は昔ながらのしょっぱすっぱい梅干しが好きなので、塩分20%以上で漬け込んでいました。おかげでカビなどの発生は全くなく、長期保存のできる健康にこびない(笑)梅干しとなりました。これからもできるだけサボることなくブログを書いていきますので、引き続きよろしくお願いします。
2019年11月5日
2019年10月22日
久しぶりに埼玉件外の評価の仕事をいただいたので、月曜、火曜日で千葉県勝浦市へ行ってきました。友人から「勝浦には勝浦タンタンメンなる名物があるよ」と聞いていたので、今日、昼食に地元の食堂に入り食べました。通常のゴマダレのタンタンメンとは異なり、玉ねぎ、ニラ、ひき肉をラー油で炒めて、ニンニクを効かせた一風変わったタンタンメンでした。漁師が海で冷えた体を温めるために作ったのが由来とのことで、とてもおいしくいただきました。帰りは勝浦から房総半島を海沿いに南端まで南下し、今度は内房の海岸沿いを木更津まで北上してアクアライン経由で帰宅しました。走っていて気付いたのは、台風15号、19号によって屋根が破損し、未だ復旧工事が着手されず、ブルーシートを被った家屋が、外房よりむしろ内房側に多かったことです。旅館の女将さんに聞いたところ、外房にある勝浦は停電もなく、ほとんど被害がなかったとのことです。やはり現地へ行ってみないとわからないものだなと思いました。(写真左:宿から勝場港を望む)
2019年9月21日