その他
2020年12月27日
2019年7月30日
先日、友人からスターバックスのギフトカードをたくさんいただいたので、早速、市役所の帰りに妻と立ち寄ってみました。この店舗はスタバとしては珍しい和風の意匠で建てられています。なぜかと言うと、この店舗の存するエリアは、川越市の旧市街地の中心部に位置し、歴史的景観を残すために種々の建築規制があります。この地域は伝統的建造物群保存地区、川越十ヵ町地区都市景観形成地域に指定されており、建築物の高さは川越のシンボルである時の鐘の16mを超えてはならず、また、建築物の形態は周囲の伝統的な建築物と調和するよう配慮することなどが定められています。このスタバの敷地は間口が狭く、奥が長い敷地に建てられており、杉材をふんだんに使った細長い店舗の奥には日本庭園が配置された洒落た造りになっています。昔は、固定資産税を土地の間口の広さに応じて課税していたので、川越のような古い商店街にはこのように間口が狭く、奥行がとても長い通称「うなぎの寝床」と呼ばれる土地が多いのです。この店舗もそのような土地をうまく活かした良い例です。川越に訪れた際には是非、立ち寄ってみてください。
2019年6月21日
2019年1月16日
2018年4月17日
今日、車で市役所へ向かう途中、交差点へさしかかった際、かかってきた携帯電話にうっかり出てしまいました。交差点には白バイが待ち構えていて、ばっちり捕まってしまいました。車を道路の左側に寄せると、白バイから降りてきたのは、二十歳そこそこの初々しい女性警官でした。申し訳なさそうに、免許を見せてくださいというので、免許を提示して、違反切符と6000円の支払票をもらいました。最後に女性警官が「危ないですから気を付けてくださいね」というので、私も「ありがとうございます」と答えたら、ちょっとびっくりしている様子でした。数年前に同じ違反で捕まって以来、運転中に電話に出るのは危ないからやめようと決めていたのに、最近、それがあまりまもれていないだらしない自分には良い戒めになったと思います。