2020年10月
2020年10月25日
2020年10月20日
今夜、二年間のオーストリア留学を終え、娘が帰国しました。二年間という短い間でしたが、多くのことを学んだようです。(以下、娘の投稿よりコピー&ペースト)
先日モーツァルテウム大学修士声楽科を卒業し、日本に今日帰ってきました素敵な友達や先生方に恵まれた、あっという間の2年間でした。1時間のリサイタルが最後の試験でしたが、審査員満場一致での最高評価(首席)を頂きました。思いがけず、本当に嬉しかったです。実は入学した時、補欠合格でした。補欠だとわかった時から、毎日モーツァルテウムの校舎の壁に手を置き、神様に「もし御心であれば繰り上がりますように」と必死に祈っていたことを思い出します。(怪しすぎる
)メゾソプラノになってまだ1年くらいですが、これからも頑張っていけたらと思います。いつもそばにいてくれた友達や御指導してくださった先生方、家族や応援してくださった方々、留学費を全面的に援助してくださったトビタテ留学ジャパン様に心から感謝申し上げます。※写真はザルツブルクの師匠、バーバラ・ボニー 先生と
2020年10月4日
最近行った素敵なレストラン(三富今昔村)の中に流木と緑の素敵なコーナーがあったので、真似して作りたくなりました。そこで私が長年捨てられなかった粗大ゴミ(家族からの扱い)を活かして、玄関先に箱庭を作ってみました。材料は、15年くらい前にネットで買った流木(左側100㎏超、右側約30㎏)、30年前に軽井沢銀座で買った巨大松ぼっくり(セコイアと?の)、15年前に近所の雑木林から掘り出したクヌギの根っこ(中央に頭が出ている)、以前、カブトムシの飼育に使った樹皮(左側手前ほか)、昔、ネットで買ったアンモナイトの化石(右手前・多分ニセモノ)、庭にあった石(中央奥)etc.です。植物とバークチップは新たに買いました。